事件から学ぶ【東大前駅切りつけ事件】どうしたら防げるか考える
事件から学ぶ 東京メトロ東大前駅切りつけ事件 ここのところ、縁故関係のない人をいきなり襲う「拡大自殺」のような事件が増えているように思います。メディアで取り上げられるので多く見えるのかもしれませんが。 直近で起きた東大前 […]
事件から学ぶ 東京メトロ東大前駅切りつけ事件 ここのところ、縁故関係のない人をいきなり襲う「拡大自殺」のような事件が増えているように思います。メディアで取り上げられるので多く見えるのかもしれませんが。 直近で起きた東大前 […]
ケーススタディ 正論を振りかざす人がよく使う『〇〇すべきでしょ』 すべき思考(べき論) べき論とは ある種の「思考のクセ」で「認知の歪み」の一つとされています。〇〇すべきと思ってしまうのはアンコンシャスバイアス、無意識 […]
ケーススタディ 【スキル編】自分にかけてあげる言葉 ロジ・モラ・フキ ハラスメントのターゲットにならないための自分づくり 身近な人との関係で、相手からロジカルハラスメントなどのターゲット(格好の標的)にならないため […]
ケーススタディ ハラスメントの格好の標的(ターゲット)にならないための自分づくり 今回は前回「見極めよう!家庭内のハラスメント」の続きです。 前回のYoutube講座で、外から見えにくい家庭内でのハラスメント(モラハ […]
12月31日 2024年の大晦日 義理の父母が苦手、年始のあいさつが嫌だな~と思っている人へ 毎年やってくる年末年始、お休みは嬉しいけれど、義理の両親(夫または妻の)に年始の挨拶に伺うのが『憂うつだな~、気が乗らないな […]
ケーススタデー 見極めよう!家庭の中のハラスメント(モラハラ・ロジハラ・フキハラの混合系) たった2つの特徴をチェック! いますぐチェック! あてはまるかも!! 今回は、夫、妻、パートナーからのモラハラ・ロジハラ・フキハ […]
ケーススタディ 恋愛や結婚のリスクマネジメント 危険を回避する 5つの特徴 前回は「恋愛 これでうまくいく10選」をupしました。今回はその続編のようなもので、恋愛やその先の結婚に至る場合に、入り口のところでいかに危 […]
ケーススタディ 家族関係 お盆休み中の帰省 先週末から今週はお盆休み、夏休み、というご家族も多いと思います。お盆行事と言えば先祖のお墓参り、親戚が集まり会食をして夜は盆踊り、といった光景が浮かびます。また日本各地で行われ […]
恋する季節 夏本番! 恋愛これでうまくいく!10選 海へ、山へ、コンサートへ、いろいろ出かける機会の増える夏。誰にでも何度か「モテ期」はあるそうですよ。楽しみですね。 今回私がお伝えしたいのは親密な関係に必要な対人コミ […]
良好な家族の人間関係づくりのための 困る家族 こまるこども編 困る家族シリーズ(こまる夫編)(こまる妻編)の第三弾は「こまるこども編」です。 成育期間の十数年は人格をつくる基礎です。建物も基礎がしっかりして […]