Yearly Archives: 2016


老年心理カウンセリング

老年期(65歳以上)のこころに起きる悩みにお応えします。 老年期とは人の発達段階からみると成年期に引き続く人生最後の時期と定義されており、その境界線は年齢でいうと一般に65歳とされています。 とはいえ定義の理由は定かでは […]


生きがいカウンセリング

生きがいがわからない、生きる意味?価値?そのようなことにお応えします。 生きがいとは生きていくうえでの張り合い、価値をいいますが、「あなたの生きがいはなんですか?」と尋ねられてすぐに答えられる人は少ないかもしれませんね。 […]


法人設立のご案内。

● 一般社団法人 家族コミュニケーションサポート協会   設立いたしました。   長年、多くのご相談を承りまして、私が考えました結論は「対話の関係づくり」を   ご支援サポートさせていただく輪を広げることだということに辿 […]


2016年9月の家族カウンセリング

★ 夏の終わりに思う 一年を人生(人の一生)にたとえると、秋は成熟期・・・おとなです。 「おとな」を定義すると、どのようになりますか? おとなとは・・・自己コントロールができること。人間とほかの動物のちがいは本能を コン […]


2016年8月の家族カウンセリング

★ 悲惨な事件の根本的な解決策は? 非常に残忍な事件が起こりました。 相模原障害者施設殺傷事件 このような事件を起こす背景には「排除する」「排斥する」といった考え方があります。 自分と異なるもの、ちがいに対して、寛容にな […]


2016年7月の家族カウンセリング

★ 七夕(たなばた)に願いを もうすぐ七夕、夜空を見上げてロマンに浸る・・・なんていいですね。 現実的な願いは「他力本願」ではなく「自力本願」です。 自分の「○○しよう、○○したい」という欲求に素直になって、それが良いこ […]