2016年11月の家族カウンセリング
★ 11月は「児童虐待防止推進月間」 オレンジリボン運動、ご存知ですか? NPO法人児童虐待防止全国ネットワークのおこなう「子ども虐待防止オレンジリボン運動」 です。当ルームもサポーターになっています。 今年の5月に児童 […]
★ 11月は「児童虐待防止推進月間」 オレンジリボン運動、ご存知ですか? NPO法人児童虐待防止全国ネットワークのおこなう「子ども虐待防止オレンジリボン運動」 です。当ルームもサポーターになっています。 今年の5月に児童 […]
★ 気持ちのよい季節に気分よく計画を行動に移しましょう! 10月ですね。 1.しあわせ思考で言うと・・・ 「まだ10月、あと3か月もある!」 2.マイナス思考は「もう10月、あと3か月しかない!」 なぜ、1.が良いのか? […]
★ 夏の終わりに思う 一年を人生(人の一生)にたとえると、秋は成熟期・・・おとなです。 「おとな」を定義すると、どのようになりますか? おとなとは・・・自己コントロールができること。人間とほかの動物のちがいは本能を コン […]
★ 悲惨な事件の根本的な解決策は? 非常に残忍な事件が起こりました。 相模原障害者施設殺傷事件 このような事件を起こす背景には「排除する」「排斥する」といった考え方があります。 自分と異なるもの、ちがいに対して、寛容にな […]
★ 七夕(たなばた)に願いを もうすぐ七夕、夜空を見上げてロマンに浸る・・・なんていいですね。 現実的な願いは「他力本願」ではなく「自力本願」です。 自分の「○○しよう、○○したい」という欲求に素直になって、それが良いこ […]
★ 夫婦のあり方 日本は梅雨の時期ですが、やはり毎年6月の花嫁への憧れは強いようで、今月式をあげる カップルは多いようですね。 みんな誰でも「しあわせ」になりたいんです。そりゃそうですよね! ただ、そのために知っておいた […]
★ 5月病 毎年のことですが、4月の環境の変化から1か月。そろそろ緊張が解けて、慣れるころ ですが、慣れたから見えてくるものがあります。 「あれ、思ったのとちがう!」どうしよう・・・ 「こんなはずではなかった!」というこ […]
★ 新年度のはじまりです!キャラを切り替えるチャンス! あなたの中にあるいろいろなキャラに気づいて!! いよいよ、また新しいはじまりの月がきました。学校に、職場に、人の流れがあります。 わくわくして楽しい気持ちにな […]
★ 「ありがとう 助かりました!の会」つくりました。 フェイスブック コミュニティのページにつくりました。 https://www.facebook.com/ありがとう-助かりましたの会-943183312402270 […]
★ 母親の交際相手による幼児・児童虐待死 この問題について考えましょう。 埼玉・狭山 3歳女児虐待死 東京・大田区 3歳男児虐待死 山口・宇部 2歳女児に暴行 毎年毎年、子どもに対する悲惨な事件が起きています。 同じくら […]