2011年12月の家族カウンセリング
★「師走」になりました。今年も最後の月ですね。「最後」というと焦る人もいると 思いますが、社会生活ではどこかで区切りをつける意味で仕方ないことですが、あなたの 人生はずっと続いています!今年の計画がうまくいかなくてもまだ […]
★「師走」になりました。今年も最後の月ですね。「最後」というと焦る人もいると 思いますが、社会生活ではどこかで区切りをつける意味で仕方ないことですが、あなたの 人生はずっと続いています!今年の計画がうまくいかなくてもまだ […]
★「男女の差」にはいろいろなものがありますが、夫婦や親密な男女のあいだで よく起こる問題は「会話のズレ」です。 だいたい女性(妻)の方から「夫が帰宅しても会話をしてくれないんです」と 不満を訴えてきます。男性(夫)は「い […]
★「希望」とは、目的がなんであろうと目的達成に必要な意志と手段が自分に 備わっていると信じることだ。 シュナイダーのことばより 秋ですね。涼しくなりました。 運動に芸術に旅 […]
★可能だと思えることや、理にかなっていると思えることだけに人生の選択を 絞ったら、あなたは自分が本当に求めていることから自分自身を切り離し、 妥協の人生しか後に残らないだろう。 […]
★幸福の度合いは、自分がどれだけ幸福になりたいかで決まるものだ。 アブラハム・リンカーンのことばより 「幸福」は、どこから来るのでしょう?待ってても来ないものですね。 受け […]
★七夕に願いを!自分に期待を! 「富士の山ほど願って蟻塚ほど叶う」ということわざが日本にはあります。 また「もし夢を実現したければ、夢をもたなければならない」とか 「成功の第一原理は願望である 自分が何を望んでいるかを知 […]
★梅雨時の健康管理に気をつけて!病は「気」から! 「望まないこと」に意識を合わせると、現実はその方向へ進み始めます。 誰だって「病気」になりたくないですよね。病気になりたくないと思ったら、 「病気になったらどうしよう」な […]
★五月病に気をつけて!ストレス耐性をつくろう! 連休明けくらいから、五月病と言われる症状がでてくる人がいます。 お休みをきっかけに「会社に行きたくない」「学校に行きたくない」なんて言い出す人 が増えてきます。新しい環境に […]
★幸せになるコツは、ありふれたものから幸せを引き出す能力の中にある。 ヘンリー・ウォード・ビーチャーのことばより どんなに受け入れ難い現実も、目の前の現実を受け入れて、 そこからスタート […]
★東北関東大震災で被災されたみなさまに、こころよりお見舞い申し上げます。 多くの方の尊い命が奪われたことに深い哀悼の意を捧げます。 一瞬にして起きた出来事に信じられない思いでいっぱいのことでしょう。 その立場にいなければ […]